スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイス端末を導入する場合、会社で支給したモバイルデバイス端末を業務で利用する方法と、プライベートで使用している私物のモバイルデバイス端末を業務で利用するbring your own deviceの方法があります。
bring your own deviceを導入する場合、利用者と企業が双方で合意できるレベルの運用方針を決定する必要があります。企業側だけがよくても、利用者である従業員が納得できない運用方針では、bring your own deviceはうまく導入、活用されません。
企業が考えるモバイルデバイス端末の管理体制を一方的に押し付けるのではなくて、どこまで企業が監視するするのか、従業員と納得する方針を探っていかなければなりません。
例えば運用方針として、業務中のプライベート用途での利用を強制的に制限するかどうか、業務用とでの利用時にのみ企業ルールを強制するかどうか、万が一の盗難紛失対策のみ実施するかどうかなど運用方針を決定していきます。